| 
	 | 
| 
2007
 | 
  2007年12月14日 
   
出演 高野典子(ソプラノ)  
         菊池晃子(メゾソプラノ) 
         松岡友子(オルガン) 
   
  会場 教会(ミラノ)   
 | 
  リュリ 
    モテット 
   
   
  J.J.フローベルガー 
    トッカータ
 | 
  2007年10月14日 
  「音楽の挽歌」 
   
出演 Antonio Eros Negri 指揮 
        コモ国立音楽院学生 
 
ソプラノ:Marta Bonomi, Ramona Acquistapace, Daniela Garghentini, Mariasole Mainini 
アルト:Isabella Di Pietro, Cornelia Dell'Oro, Francesca Crippa, Rosy Truscello 
テノール:Francesco Barbuto, Samuele Rigamonti, Claudio Novati, Piergiorgio Ratti 
バス:Marco Croci, Paolo Venturini, Nicola Gilardoni 
合唱指導:Daniela Garghentini 
 
ヴァイオリン:Paolo Venturini, Nicola Gilardoni 
オーボエ:Piergiorgio Ratti 
コルネット:Alberto Rossi 
トロンボーン:Pierluigi Salvi, Andrea Andreoli, Lorenzo Passerini, Igor Petuzzi, Pietro Spina 
 
オルガン(アンテニャーティ):Tomoko Matsuoka  
   
  会場 S. Maria del Carmine 教会(ブレーシャ)   
 | 
  Giovanni Gabrieli (1557c.a.-1612) 
  
  Intonazione del nono tono 
  Canzon Prima (a 5) 
  Intonazione del primo tono 
  Canzon terza (a 6) 
  Intonazione del secondo tono-trasportato alla quinta alta 
  Exultate iusti in Domino (a 8) 
  Hoc tegitur (a 8) 
  Intonazione del primo tono-trasportato alla quarta alta 
  Domine exaudi orationem meam (a 10) 
   
 
Francesco Spagnoli Rusca (1634c.a.-1704) 
Domine ad adiuvandum me festina 
De profundis clamavi 
Obstupescite mortales 
 
 
Antonio Eros Negri (1964-) 
Veni Creator Spiritus 
 
Veni Creator Spiritus (a 4; c.f. in tenor) 
Qui diceris Paraclitus - soprano solista: Marta Bonomi 
Tu septiformis munere (a 4; c.g. in tenor) 
Accende lumen sensibus - contralto solista: Isabella Di Pietro 
Hostem repellas longius (a 5; con due canti fermi in canone) 
Per te sciamus da Patrem - voci soliste: Ramona Acquistapace, Daniela Garghentini, Mariasole Mainini 
Deo Patri sit gloria (a 8; con quattro canti fermi in canone e s,a,t,b concertati) 
 
 | 
  2007年8月1日 
  第44回ブルージュ国際古楽コンクール 
   ファイナル 
   
  会場 コンセルトヘボウ(ブルージュ)  
   
     
 | 
  J.S. Bach 
  
Contrapunctus 6 (in stile Francese) 
(extr. from Die Kunst der Fuge  BWV 1080) 
 
   
  J.P. Rameau 
  
  Premier, et Cinquieme Concert 
  (extr. from Pieces de Clavecin en concerts, 1741) 
  (with violin and viola da gamba)
   
   
 | 
  2007年7月30日 
  第44回ブルージュ国際古楽コンクール 
   セミファイナル 
   
  会場 旧市庁舎(ブルージュ)  
   
   
 | 
  G. Frescobaldi 
  
  Toccata decima 
  (extr. from: il primo libro di toccate... 1615-1637) 
   
   
  J.P. Sweelinck 
  
  Unter den Linden grune (4 variations) 
   
   
  J.C. de Chambonnieres 
  
  Pieces en sol mineur du "Livre Second" (1670) 
  (10ieme Ordre en sol mineur; Ed.De l’Oiseau-Lyre)
   
   
  J.P. Rameau 
  
  Courante - L’Enharmonique 
  (extr. from Nouvellessuites de pieces de clavecin ca.1728) 
   
   
  C.P.E. Bach 
  
  Preussische Sonate, Nr. 2 (Bes) (1740) Wq 48/2 = H 25 
   
 | 
  2007年7月26日 
  第44回ブルージュ国際古楽コンクール 予選 
   
  会場 旧市庁舎(ブルージュ)  
   
   
 | 
  J.S. Bach 
  
  Sinfonia 2 (BWV 788) 
  Sinfonia 12 (BWV 798) 
   
   
  D. Buxtehude 
  
  Suite V in C (BuxWV 230, p.e.Ed. W. Hansen nr.3392) 
   
   
  D. Scarlatti 
  
  Sonate K 29 in D 
  Sonate K 28 in E 
   
 | 
  2007年7月13日 
  マルケ州古楽祭 Musicae Amoeni Loci 
     
  出演 中原智子(ソプラノ)  
           松岡友子(チェンバロ) 
   
  会場  モンテチカルド   
 | 
 | 
  2007年6月14日 
  浅井愛チヴィカ卒業演奏会 
   
    出演 浅井愛(リコーダー)  
           松岡友子(チェンバロ) 
   
  会場 ミラノ国際アカデミー   
 | 
 | 
  2007年5月30日 
  ミラノ国際音楽アカデミー 
    17世紀アンサンプル定期演奏会 
   
  会場  ミラノ国際音楽アカデミー   
 | 
  C. モンテベルディ 
    オペラ「オルフェオ」 
  
 | 
  2007年5月24-26日 
  第10回”ジャンニ・ガンビ”チェンバロコンクール 
   
  会場 ペーザロ   
 | 
 | 
  2007年4月27日 
  Cembalokonzert in Alphutte 
   
  出演 松岡友子(チェンバロ)  
   
  会場   
 | 
  バッハ 
    ゴルトベルク アリア他 
   
   
 | 
  2007年3月22日 
  Vivaldi演奏会 
   
  会場  イタリア国立コモ音楽院小ホール   
   
   
 | 
  A. Vivaldi 
    Concerto in Re maggiore F.IV 4 
    Concerto in Fa maggiore RV 551 
    Concerto in si minore RV 580 
    Concerto in mi minore F.XI n. 43 
 | 
  2007年2月3日 
  ガッリオ枢機卿没後400周年記念講演演奏会 
   
  会場  ガッリオ宮殿(コモ)   
   
 | 
 | 
 
 |